名西

ウレタン防水とは

ウレタン樹脂を塗布して、防水層を形成していく工法で、国内の施工される防水工法の46%を占めており
最も主流な防水工事の工法です。
防水工事の中では比較的安価な上、 塗り重ね改修が可能、複雑な建物にも適しているなど
メリットが多いことも特徴です。

ウレタン防水の工法

ウレタン防水には、様々な工法がありますが、採用されることの多い2つの工法をご紹介いたします。

密着工法

ウレタン防水材を下地に直接塗った後、メッシュのような補強布を貼り付け、その上からさらにウレタン防水材を所定の厚さになるまで塗り重ねていき、上塗材で仕上げる工法です。工期が比較的早く、工事費用を安く抑えることができます。短期間で防水工事を行ないたいといった方におすすめとも言えます。

密着工法

通気緩衝工法

裏側に溝があいている通気緩衡シートを貼り付け、その上からウレタン防水材を塗布します。
初期費用は密着工法と比べて高くなりますが、雨漏りなど水分を含んだ下地に最も効果的な工法です。
築年数が古い建物や、ルーフバルコニー、陸屋根、マンションの屋上など面積が広い箇所におすすめといえます。

通気緩衝工法

スプレー防水工法

従来の手塗ウレタン塗膜防水工事は、硬化時間に施工後約10時間を必要としていました。
しかし超速硬化ウレタンスプレー防水工法なら、約3分で指触乾燥し約30分で歩行可能に。
施工後の突然の雨も問題になりません。

通気緩衝工法

ウレタン防水のメリット

ウレタン防水の対象部位

ウレタン防水は、マンションやビルの様々な箇所で利用しています。

ACCESS