名西

Work

モルタル防水工事

モルタル防水工事は、現場打ち鉄筋コンクリートのひさしや
地下といった場所に施す簡易な防水工事です。

モルタル防水工事

モルタル防水とは、セメント、砂、水を練り、防水材を混合し、施工する防水層の事です。

防水層の種別

モルタル防水工事に用いる防水層には、A種、B種、C種、D種の4種があります。
いずれも、標準的な厚さは15~20mmです。

A種 A種は、下塗りと上塗りの2工程からなり、下塗りにポリマーセメントモルタルを、
上塗りに防水モルタルを用いる防水層です。
B種 B種は、下塗り、中塗り、上塗りの3工程からなり、下塗りにポリマーセメントモルタルを、
中塗りと上塗りに防水モルタルを用いる防水層です。
C種 C種は、下塗りと上塗りの2工程からなり、下塗りと上塗りの両方にポリマーセメントモルタルを用いる
防水層です。
D種 D種は、下塗り、中塗り、上塗りの3工程からなり、下塗り、中塗り、上塗りの全てに
ポリマーセメントモルタルを用いる防水層です。

下地の状態

  • 下地の表面は適度に粗くしておきます。
  • ワイヤーブラシを用いて、下地コンクリート面のレイダンスなどを除去します。
  • 下塗りの前に下地を水で洗い、適度な湿潤状態で下塗りを行います。

モルタル防水工事の材料

モルタル防水工事に用いる主な材料は、防水材とポリマーディスバージョンです。
これらの材料は、以下の点に注意します。

  • 防水剤は、資料によって性能が裏づけされているものを用います。
  • ポリマーディスバージョンはJIS規格に順ずるものを用います。
  • 防水剤、ポリマーディスバージョンは、品質が変化しないように保管し、安定期間内に
    使用します。
調合

材料は、以下の分量で調合します。

  • セメントと砂は、下塗りで1:0~1、中塗りで1:2~2.5、上塗りで1:2~3の割合でそれぞれ調合します。
  • 防水モルタルを調合するときの水量は、防水材も含めてセメントの60%以下にし、できるだけ水の割合を少なくします。
  • ポリマーセメントモルタルを調合するとき、ポリマーセメントモルタルへのポリマーディスバージョンの混入割合は10%以上にし、水量はセメントの30~60%の範囲でできるだけ少なくします。
    また、モルタルは、原則として機械で練り混ぜ、20℃の場合で練り混ぜてから45分以内に使用します。

モルタル防水工事の施工

ポリマーディスバージョンを混ぜたモルタルかペーストを下塗りし、下地の接着をよくします。

  • 下塗りが乾燥しないうちに、セメント防水剤かポリマーディスバージョンを混ぜたモルタルを
    10mmほどの厚さに1~2回に分けて塗ります。
  • 塗り継ぎ箇所は、各層段逃げにします。
  • ドレインや配管の周囲は、特に入念に
    塗付けます。
養生

塗りが終わると、材料の特性と施工箇所に応じた養生を行います。
養生にあたっては、以下の点に注意します。

  • 直射日光や風によって急激に乾燥するおそれがある場合、散水、覆い、養生剤散布などによって乾燥を防ぎます。
  • 凍害のおそれがある場合は、覆いをかけて保温します。
  • 材令の初期には、衝撃や振動を与えないようにします。
  • 資材や什器を運搬するときや、設備配管、器具取り付け、墨出しなどの作業を行うときは、
    防水層を損傷しないように養生します。

ACCESS